2015年03月08日 第61回 さくらの里山科ねこ親会(6回)開催のご案内
ご案内 |
1階地域交流室 ねこ親会の開催のご案内です。 (いぬ親会も同時開催いたします。)
|
---|---|
開催日 |
2015年3月8日(日)11:00~14:30 |
場所 |
特別養護老人ホーム さくらの里山科 1階地域交流室 〒238-0311 横須賀市太田和5-86-1 |
アクセス | ※会場駐車場は施設居住者様のご家族優先となります。公共交通機関をご利用ください。 ・高速道路からのアクセス ・電車からのアクセス 「衣笠十字路」バス停より京浜急行バス系統番号、衣2、衣3、衣5、須4、須6、須8に乗車し、「北武」バス停下車、徒歩約10分。 衣笠十字路バス停時刻 (下り 休日) 須4 (大楠芦名口ゆき) 11:06/11:54 2.JR横須賀線横須賀駅下車、駅前バス停より JR横須賀駅、駅前から 横須賀駅バス停時刻 (下り 休日) |
注意事項 | ◆室内での開催ですが、当日荒天の場合は中止いたします。 微妙なお天気、または中止の場合は朝8時までにこちらでお知らせいたします。 なお、当日に個別でのメール連絡はできかねます。 ◆犬猫同じ室内会場にての開催となりますので十分ご注意ください。 【当日の流れ】 ①家族募集中のねこと会いたい方はどなたでも自由にご参加いただくことができます。ちばわんボランティアは名札をつけておりますのでどうぞご遠慮なくお声をおかけください。 また、募集中のねこのそばには預かりボランティアが控えておりますので遠慮なくご質問ください。 ②気に入ったねこがいましたら、該当の預かりボランティアとお話しのうえ、「申し込みアンケート」にご記入ください。 (前日までにメールでアンケートを送信してお申し込みいただくこともできます) ◆「ねこ」アンケート送信先:ねこ担当 ③アンケート内容を拝見し、アンケート担当者がお話しさせていただきます。 ④原則として一両日中に預かりボランティアからお返事の連絡をさせていただきます。 ⑤ご縁が成立した場合は後日、こちらからご自宅までねこをお届けし、約1ヶ月のお試し生活に入っていただきます。 お届けの際に書面での譲渡契約書を交わします。 ※ワクチン・去勢不妊手術など保護ねこにかかった費用は家族になるねこ親様にもご負担をお願いしています。 【お願い】 ①ねこ親会・いぬ親会当日の飛び入り参加は受け付けておりません。 犬猫を保護した、飼い主を失った犬猫がいる、新しい家族を探したい犬猫がいるなどの場合は「こんなときどうする?」をお読みください。 ②会場は室内ですが、脱走逸走の恐れがあるため、ねこはケージから出さないでください。 ③参加するねこの中には臆病な性格の仔がいます。お子様だけでの入場はご遠慮いただきます。お怪我防止のためにご理解ください。 今後も問題なくねこ親会を続けられるよう皆様のご協力をお願いいたします。
|
お問い合わせ | ねこ親会問い合わせ(←ここをクリック) ※件名に【さくらの里山科 ねこ親会 問い合わせ】と記入の上お送りください。 お問合わせの受付は、3月5日(木)までとさせていただきます。 |
各種イベント情報の告知ツールです。ご自由にご使用ください。
- 4月の予定
- 13(日) 船橋いぬ親会 (千葉県船橋市)
- 19(土) 流山ねこ親会 (千葉県流山市)
- 20(日) 篠崎定例いぬ親会 (江戸川区)
- 27(日) 保護犬猫チャリティ&譲渡会 (千葉県流山市)
- 5月の予定 /
- 11(日) 船橋いぬ親会 (千葉県船橋市)
- 18(日) 篠崎定例いぬ親会 (江戸川区)
- 6月の予定
- 15(日) 篠崎定例いぬ親会 (江戸川区)
銀行振込
■ゆうちょ銀行
店番 019(ゼロイチキュウ)
当座 0156664
ちばわん
■みずほ銀行
東京中央支店(110)
普通預金 5591921
千葉ワン 担当 小林 美樹 (チバワン タントウ コバヤシ ミキ)
郵便振替
00170-1-156664
ちばわん
ご寄付下さった方はぜひこちらのフォームよりご一報下さい (お返事に3週間程お時間を頂いております)
担当:小林
ツイッター担当:佐野・仁田
<無断転載禁止>