猫を保護したら「まず病院」と思ってください。
金銭的な不安がある場合ねこ親希望者さんが現れたら「立て替えました」という形で明細をきちんと見せて、経費をいただくことも可能です。(ねこ親詐欺予防のためにも掛かった医療費の一部は請求するというスタンスが望ましいです)
時間的な余裕がない、または、病院までの移動手段がないなどの場合、生命を維持するため保護した方が以下の点注意して行ってください。
<目も開いていない赤ちゃん猫を保護した場合>
1. まずはなによりも保温が最優先
ダンボールにタオルなどを敷いて、安心して暖かく休める場所を作ってあげてください。
ペットボトルに熱めのお湯を入れてタオルでくるんで側に置いてあげるといいです。
(ホッカイロやソフトあんかなども使えます。直接触れないよう寝床の下へ入れてあげてください。)
冬場なら湯たんぽのほかにストーブやエアコンの暖房をつけて室内全体を暖めためてあげてください。
子猫は体温の低下ですぐに死亡してしまいます。30℃前後が理想です。とにかく暖かくしてあげてください。
2. 次に大切なのは「食べる」こと
猫用のミルクが入手できればそれを人肌よりもう少し高く暖めて腹ばいの格好をさせて与えてください。
緊急に保護した場合、哺乳瓶や猫用のミルクがない場合のほうが多いと思います。
ミルクがない場合はオリゴ糖配合の牛乳を温めたものや蜂蜜などを少量混ぜた物でも代用できます。
とにかくカロリーをゆっくり徐々に与えてください。急ぎすぎてしまうと気管に入ってしまいます。
また、哺乳瓶がない場合、脱脂綿にミルクを染み込ませたものやストロー・スポイトでも代用できます。
体力や体温が落ちている子はなかなか飲めないと思いますが、根気強く徐々に与えてください。
3. 次は「排泄」です
生後3週くらいまでは自力で排泄する事が出来ません。
ぬるま湯で濡らしたコットンなどでお尻を優しく拭いてあげてください。
保護直後ですと便が出ない場合の方が多いですが、もしも出たら、その便をもって病院へ。
出来るだけ早く病院に連れて行き保護した子猫だというのを伝え診察・指示を受けてください。
その際、子猫を育てるにあたっての注意点も遠慮なく聞きいてください。
(便がある場合は検便を。ノミダニがいるようなら獣医師に判断してもらってください)
この時期の子猫育ては少し大変ですが、あなたの一生の時間から考えるとほんの一瞬のことです。
<ヨチヨチ歩きの子猫を保護した場合>
1. まずはなによりも保温が最優先
ダンボールにタオルなどを敷いて、安心して暖かく休める場所を作ってあげてください。
ペットボトルに熱めのお湯を入れてタオルでくるんで側に置いてあげるといいです。
(ホッカイロやソフトあんかなども使えます。直接触れないよう寝床の下へ入れてあげてください。)
冬場なら湯たんぽのほかにストーブやエアコンの暖房をつけて室内全体を暖めためてあげてください。
子猫は体温の低下ですぐに死亡してしまいます。30℃前後が理想です。とにかく暖かくしてあげてください。
2. 次に大切なのは「食べる」こと
猫用のミルクが入手できればそれを人肌よりもう少し高く暖めて腹ばいの格好をさせて与えてください。
緊急に保護した場合、哺乳瓶や猫用のミルクがない場合のほうが多いと思います。
ミルクがない場合はオリゴ糖配合の牛乳を温めたものや蜂蜜などを少量混ぜた物でも代用できます。
とにかくカロリーをゆっくり徐々に与えてください。急ぎすぎてしまうと気管に入ってしまいます。
また、哺乳瓶がない場合、脱脂綿にミルクを染み込ませたものやストロー・スポイトでも代用できます。
体力や体温が落ちている子はなかなか飲めないと思いますが、根気強く徐々に与えてください。
栄養価の高い子猫用缶詰にミルクを混ぜてあげてもいいですし、ドライフードをふやかしてあげてもいいです。
生後約60日で母猫の免疫が切れてくる頃です。
健康状態が安定していればこの時期に動物病院で最初の混合ワクチンを打ってもらいます。
次はその1ヵ月後。最初の年は計2回のワクチンを打ってもらいましょう。
混合ワクチン接種証明書を受取り、大切に保管してください。ねこ親さんが決定した際にお渡しすることになります。
ワクチン接種の生後60日頃を過ぎた頃からねこ親さん募集を始めることも出来ます。
ですが、先住猫のいるお家からのご希望の場合、子猫から何らかの感染を受けるおそれがありますので、
2回目のワクチン接種が済んだ生後90日頃の譲渡をお薦めいたします。
猫の体調が落ち着き、各健康診断(ねこ親さんを探すのに必要な情報ですので、
病院受診・検査を省略したりしないようにしてください)が終わったらねこ親さん募集となります。
友人・知人・親戚・職場の同僚・級友・ご近所のお宅など、身元のすでにはっきりしている方たちから、
大切に飼ってもらえないかの打診をしてみてください。
もしも、いないようなら、広くねこ親募集をかけることになります。
焦ってねこ親探しをする必要はないと思います。
とびっきりのねこ親さんが見つかるまで、根気よく交渉を続けてあげてください。
ねこ親さん探しの方法
◇ 猫のかわいい写真を撮ってください
お顔のUP写真や、全身の柄、背中や、尻尾の感じなど、分かりやすいもの、とびきり可愛い写真をお選びください。
フラッシュなしで太陽光で撮るのも綺麗に撮れます。日中窓際などで直射日光を避け、曇りガラス越しや薄いカーテン越しに撮るととても表情豊かに撮れます。特にお顔が黒い子は表情が分かりやすいです。
また、シーツなどで背景を白や水色などにしても可愛く見えますし、竹篭などにシーツを敷いてちょこんと座らせてあげたりしてもポイントが高いです。
猫は動いてしまって大変かもしれませんが、猫じゃらしや音の鳴るおもちゃで気を引いておけばうまくいく可能性が高いです。
また、複数で保護した場合、仲良く遊んでいる集合写真の他にも、なるべく1頭1頭が分かる写真もご利用ください。
寝顔などUPで撮っても可愛いと思います。
◇ 性格や健康状態が一目で分かるプロフィールを
ねこ親さん募集掲示板や、ポスターを作成する際、上記のイチオシの写真と共に猫のプロフィールを一緒に表示するととても分かりやすいです。
例えば性別や年齢・体重・健康状態・性格・預かり先(例:横浜市鶴見区)など、明記することで探している人にはとても分かりやすく、目に留まりやすくなります。
◇ ハンディキャップがあっても諦めないで!
保護した子の中には事故や病気でハンディキャップを背負った子もいるかと思います。
健康な猫に比べるとねこ親さんのなり手はどうしても少なくなってしまいます。でも諦めないでください。
頑張っている子だからこそ、その頑張りを誰よりも深く支えてくれるねこ親さんがきっと見つかります。
プロフィールにハンディキャップも包隠さず書いてあげてください。
なぜそうなったかの経緯などあってもいいかもしれません。
色々なサイトへ投稿し、また、近所の動物病院やペット関連のお店、地域新聞などにポスターを配布してみてください。
個人でねこ親さんを探される方へ
ねこ親さん選定は慎重に行ってください。
最近、虐待や動物実験などの目的で、このようなねこ親サイトを探して犬猫を騙し取る犯罪が多々起こっています。
善意から保護し、大切に育てた猫です。
猫を相手に渡した瞬間から、相手にその子の運命を託すことになる・・・という事を決して忘れないで下さい。
※サイト投稿、ポスターを見てお問い合わせ下さった方とは必ず直接電話で話してください。
<初めに尋ねること>
- 名前
- 住所(枝番やマンション名まで)
- 連絡先(固定電話)
(連絡先を携帯電話番号しか教えてくれない人は要注意です。例え騙し取ろうという人でなくても、その後万が一トラブル等起きてしまった場合連絡がつきにくいという欠点があります。) - 希望者が未成年者だった場合、本人が親御さん了解の元連絡したと言っても必ず親御さんと直接お話し確認してください。
◎ねこ親詐欺を防ぐためにも医療費の一部は必ず頂きましょう!
“聞きづらい”、“失礼になってしまうのでは?” というときは、「愛護団体の人からトラブル回避のためちゃんと聞くようにとの指導がありまして…」と伝えればちゃんとわかって下さいます。
相手が「今すぐ欲しいから連れて帰る」と言っても、住所の確認やもしもの事があった時の場所確認にもなりますし、犬猫を飼うのに適した環境かどうかを判断することも出来ますので後日お届けにしてください。
- ● この時点では譲渡ではありませんので、事前に「お見合い当日の引渡しはできない」旨、伝えてください。
- ● お見合いの際には気がつかなかった点なども、数日時間を置くことによって冷静に判断できることがあります。素敵だと思えたご縁でもお見合い当日の引渡しはされないでください。
- ● 不審な点はありませんでしたか?飼育環境はどうですか?責任を持った考え方をしてらっしゃいましたか?猫と希望者さんの相性、先住動物がいればその子との相性はどうですか?
- ● ねこ親さん宅がマンションなどの場合、「下りていきますから下で待っていて」など、一見親切にも見える行為ですが、実際は相手のマンションとは無関係で騙し取るための「待ち合わせ場所」と化してしまうことがあります。必ず自宅・自室まで猫を連れて行きましょう。
- ● 明らかに不衛生だったり、常に窓や扉を開放していて猫が容易に外へ出て行ってしまうような環境は好ましくありません。(猫は完全室内飼育をお願いしてください)
- ● 最初の問い合わせでお伝えしていた「身分証明書提示」と「譲渡契約書」を交わし、家族写真を撮影して下さい。
銀行振込
■ゆうちょ銀行
店番 019(ゼロイチキュウ)
当座 0156664
ちばわん
■みずほ銀行
東京中央支店(110)
普通預金 5591921
千葉ワン 担当 小林 美樹 (チバワン タントウ コバヤシ ミキ)
郵便振替
00170-1-156664
ちばわん
ご寄付下さった方はぜひこちらのフォームよりご一報下さい (お返事に3週間程お時間を頂いております)
担当:小林
ツイッター担当:佐野・仁田
<無断転載禁止>