
3月に いわき芸術文化交流館 アリオスにおいて
置き去りにされた命「ハル」〜警戒区域に残されたある犬の物語〜 の公演を行うこととなりました。
何役もこなす舞香さんの迫真迫る演劇に、注目のヴァイオリニスト竜馬の音色が添えられた、とても感動的な素晴らしい舞台です。
全ての犬好き、猫好きの方はもちろん、音楽にご興味がある方、演劇にご興味がある方、どの方にもご満足いただけるものだと思います。
なかなか開催が出来ない貴重な公演ですので、この機会に是非ご来場ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
■出演
舞香(作・演出・出演)
竜馬(ヴァイオリン演奏)
佐良直美(語り【声の出演】 )
中谷百里(監修・語り)
■プロフィール
舞香 一人芝居のスペシャリスト
中原中也、宮沢賢治、金子みすゞの三人の作家の詩と死を描いた一
竜馬 ヴァイオリニスト
これまでに300本以上の映画・ドラマ・CMなどのレコーディン
佐良直美 アニマルファンスィアーズクラブ代表
昭和41年から個人として捨て犬・猫を保護し自宅で飼養を始め、
中谷百里 犬猫みなしご救援隊 代表
福島の原発事故でとり残された多くの犬や猫を救い出し現在も約1
2025年3月9日(日)
開場13:00 / 開演13:30
いわさき芸術文化交流館 アリオス(小劇場)
福島県いわき市平字三崎1番地の6
JR常磐線「いわき」駅南口より徒歩15分
<入場料>
全席自由
前売り券 1,500円(高校生以上)
当日券 1,900円(高校生以上)
※中学生以下(無料)のお申込みは主催へお問合せください。
※車いす席は主催へお問合せください。
<申込み方法>〜前売り中〜
当日券
13:00より、いわきアリオス本館4階 小劇場ホワイエで販売します。
プレイガイド
【予約電話】アリオスチケットセンター Tel.0246-22-5800
(10:00~20:00 / 火曜定休)
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
【窓口受付】いわきアリオス 本館1F チケットカウンターにて
営業時間:10:00〜20:00(第2火曜日を除く)
【WEBサイトからのご予約】チケットガイドをご覧ください。
※お支払は現金払いとなります。
NPO法人動物愛護団体 LYSTA
犬猫みなしご救援隊
【ご来場のお客様へのお願い】
新型コロナウィルス感染対策にご協力いただきますようお願いいた
お問合せ・主催
NPO法人 動物愛護団体LYSTA
Tel.070-2028-3838
npo.lysta.ohana@gmail.com
備考
主催:NPO法人 動物愛護団体LYSTA
共催:ちばわん・NPO法人 犬猫みなしご救援隊
後援:福島県教育委員会・いわき市保健所
【これまで行った公演でいただいた感想の一部です】
●パンフレットを拝見して、すでに心が痛み涙うるうるです。本当にあったことと思うと本当に辛く自分は何が出来るのか?心から考えたいと思います。こういうきっかけを作って下さりありがとうございました。又、今後の活動のなにか、ご支援できればと思います。ありがとうございました。(40代)
●本日は素晴らしい公演で感動しました。我が家では猫とご縁は無かったのですが、近所の猫を見守る気持ちが強くありますので気を付けてあげたいと思います。小さな命を守る活動を応援させて下さい。ありがとうございました。(50代)
●凄く良い話でした。学校でもやってもらいたい。(30代)
●すごくいい話で感動しました。これからもどんどん広げられればいいと思いました。(中学生)
●ミケを演じた可愛らしくも、力強い演技に感動しました。京都の寺を今秋訪れた時に「生きることは命を分け合って生きる事」と書いてありました。自分も、他者が同じく命を生きて行く事が大事だと思っています。とても素晴らしい夜でした。いわさききょうこさんのすきとおった歌声素敵でした。(60代)
●今はニュースでも犬や猫がころされてしまったりとかわいそうなニュースがあるから、大きくなったらそういうボランティアをしてみたいと思いました。(小学生)
●前回、藤沢で拝見しました。さらに舞香さんの物語る力がしゆしているのに感じました。心から感動できる舞台です。中学生に見せたい。(60代)
●テレビ等で残された犬や猫の話は聞いたり見たりしていたが、改めて思い出された気がします。家の子供だけじゃなく他の子供達にも観てもらいたいと思いました。(40代)
●私、20才の内から不妊手術の活動を続けている者です。泣けました。人類がして来た様々なこと自分達の便利さの為に多くの生物たちに迷惑を掛けてしまっていること、(捨て猫、捨て犬を含めて)原発事故によって、苦しんだ様々な動物達、失われた命に対して本当にあやまりたいです。この劇を観て、多くの人が動物愛護に協力して下さる事を祈ってます。素晴らしいものを見せていただきました。みなしごさん、ちばわんさんの活動に頭が下がります。今後ともよろしくお願いいたします。(60代)
●初めて公演をみさせていただきました。こういう雰囲気の中での公演は一般の方々にも現実を知ってもらう良い機会と思いました。命の大切さを!(40代)
●涙がとまりませんでした。犬猫にあらためて申し訳なさと愛情を感じます。自分に力が無いことが悩みのタネですが、何もしないではいられません。(50代)
●感動しました。ころされるどうぶつかわいそうです。(小学生)
●色々と過去の事を思い出したり、別れを思い出したり、今一緒にいる子の事を思ったり、たくさんたくさんの気持ちが胸に詰まって伝えたい感想はうまくいえないですがこれだけ。ありがとうございました。応援させて下さい。(30代)
●1匹でも多くのノラ猫が、幸せな猫生を送れる時代がくる事を願い 私なりに出来る事を始めていきたいと改めて思いました。日々の活動ありがとうございます。(40代)
●台本も芝居もステキでした。ありがとうございました。心に留めたい内容です。また、人に伝えたいです。(40代)
●この話が実話だということが信じられません。すごくミケの子供たちへの愛を感じました。まるで本当に見ているようでした。(小学生)
●すごかったです。(小学生)
●ストーリーの共感はもちろん、自分に何が出来るか、という事を強く思いました。(30代)
●舞香さん凄いです。ハルも見たいです。いろんな所でやってほしい!(30代)
●感動しました。(娘は号泣してました。)小さな命を深く考える良い機会となりました。ありがとうございます。(40代)
●犬猫にあまり関心がなくても入っていける内容でした。とても感動しました。応援してます。(50代)
●私は、犬や猫が嫌いでした。こわいというのもあります。でも、今日の作品を見て考え直しました。道で出会うこれからの犬猫に対する考えが変わるでしょう。長い時間の演技とてもとてもすばらしかったです。ありがとうございました。どの犬も猫も生きる権利がありますね!(無記名)
銀行振込
■ゆうちょ銀行
店番 019(ゼロイチキュウ)
当座 0156664
ちばわん
■みずほ銀行
東京中央支店(110)
普通預金 5591921
千葉ワン 担当 小林 美樹 (チバワン タントウ コバヤシ ミキ)
郵便振替
00170-1-156664
ちばわん
ご寄付下さった方はぜひこちらのフォームよりご一報下さい (お返事に3週間程お時間を頂いております)
担当:小林
ツイッター担当:佐野・仁田
<無断転載禁止>